おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

【教育】学びを止めるなというけれど

 

f-manabiai.hatenablog.com

1年前の記事

読み直していたら「相変わらずだな」と思った。

学校も、自分自身も。

 

教師用端末が整備されてから「学びを止めるな」という合言葉のもと、推進されたオンライン授業。浅い内容の授業を垂れ流すことに「学びを止めるな」と言えるのか、と思っていた1年前。1年後の今は「まだオンライン授業どうのこうの言ってるの」という感じ。

 

台風が来てからバタバタと端末の準備。

オンライン授業するかしないかのせめぎ合い。

課題は何を出すかどうかの話し合い。

 

すべてにおいて、「今まで何やってたの」という感想でしかない。

 

災害時や学級閉鎖時に、連絡手段としての端末活用。そのための日常的な使用。

教員が主導する授業から、子ども自身が学ぶ学習へ。

子ども自身が課題を決め、自分をコントロールして学べる学習者へ。

 

「ICT活用」「個別最適な学び」「主体的な学び」という言葉で表現されるとも言えるけど、

コロナ休校からの2年間で学んだことはこういうことだと考えている。

 

 

明日休校だね。オンラインで朝の会をするから、来てね。

家で何をするか、自分で計画立てて過ごしてみよう。例えばできることは・・・かな。

何か困ったことあったら、チャットで連絡どうぞ。

 

これだけでいいんだよ。

これだけでいいように、普段から教育活動を行うんだよ。

別に難しいことでも何でもないんだけどね。

技術とか子どもの実態とかじゃない。教員自身の問題。

 

結局、コロナ休校前から、遅くてもコロナ休校後から「子どもの学び」についてどう捉えてきたか、どうかなんだろうな。「変わらない人は、どうやっても変わらない」と聞くけれど、変わらなすぎには溜め息しか出ない。

 

台風と共に、僕の心も荒れています。