おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

授業のエンタメ化・コンビニ化

 

とても考えさせられたツイートを見かけました。

 

 

発信者のfuru-tさんが考えている「エンタメ化」と「コンビニ化」が具体的にどのようなものを言っているのかは分かりませんが、私なりに想像したのが「ICTを活用した授業」です。

 

「エンタメ化」でいえば、kahoot!を使った授業

「コンビニ化」でいえば、YoutubeやNHK for schoolなどの動画を使った授業

 

です。SNSで時々見かけるし、GIGAスクール関連の情報にも時々登場します。

確かに、Kahoot!は盛り上がるし、動画を使った授業は準備がいらず、楽です。

しかし、どちらも学びとして「浅い」と思うので、多用することはありません。

あくまでも「必要に応じて」「補助」のつもりです。

 

とはいえ、私自身も若い頃、「子どもが盛り上がる実践」「すぐに取りれられそうな実践」に

飛びつき、教室で試していたこともあります。

ICTの活用推進は国をあげての流れですし、

教員の多忙化解消も喫緊の課題です。

書店に行って最新の教育書をナナメ読みしても、「エンタメ」「コンビニ」的な内容のものが売れるんだろうなと思います。

 

だから授業の「エンタメ化」「コンビニ化」は致し方ない部分があると思います。

 

でもそれでは、続かない。

目の前の課題に立ち向かえない。

 

これまで教員を続けきて何度も感じたことです。

結局、目の前の子どもたちに向き合い、学びの価値を子どもたちに語り、

じっくりゆっくり高め、深めていくしかないんだということが分かりました。

今現在も、掴めたようでつかめない。足りているようで足らない。

それが教育実践だと思います。

 

そんな私が授業づくりで大事にしているのが

「成長」「かしこさ」「ワクワク」です。

 

これについてはまた別の記事で書きたいと思います。