おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

2018-01-01から1年間の記事一覧

ふと思った

教育現場を変えるとか、 学校を変えるとか、 『学び合い』をもっともっと広げるとか、 そんな大きなことじゃなくて、 自分の職場、学級、学年がよりよいものであるために努力するってので、いいじゃん、って思った。

アウトプット

Facebookに書き込むと、いろんな反応がもらえて勉強になります。 「こんなことを書いても、、、」と思いますが、思い切って書く価値はあります。 このブログも続けていく価値はあるはず。 アウトプット、アウトプット。

あら?

ある子の成長を感じることがありました。 驚きました。 子どもたち、いつの間にか成長してるのね。 毎日毎日が成長の一歩一歩なのね。

グループ学習について

グループ活動、グループ学習、グループ対話… 本当、小学校ってグループが好きだなあ、って思います。 まあ、「主体的・対話的で」というくらいですから、グループ作って何かさせるっていうのは分かるんですけどね、「グループありき」というのはちょっと危険…

公開研究授業

金曜日は、公開研究授業でした。 私のことを知る方から「え、『学び合い』しないの?」と言われるくらい、ガチガチに学校の研究主題と教科研究会に寄せた授業をしました。 いいんです。私の実践発表の場ではないですから。ただ、やるからには全体の配分、活…

あああ

後悔 他のせいにする 自分が悪い でもやっぱりおかしいと思う 何のための授業研究?

さあ、今週

三連休は主に家族と過ごしたわけですが、 早朝と夜は、仕事や勉強をしてました。 今週の研究授業のためです。 今後の教育の動向を踏まえた授業にしたい。 子どもたち主体の授業にしたい。 形は一斉授業であっても、この形式にしている理由を説明したい。 よ…

私に足りないこと

以前からすごく気にしている、私に足りていないこと。それをどう克服し、改善すればいいかイメージおそらくできてるし、良いお手本は周りにたくさんいる。毎日それを振り返るシステムは作っているし、少しずつ改善されていると思っていたけど、ただの自己満…

すり合わせ

各自治体には、〇〇研究会というものがあると思います。例えば国語の教科研究会は、今まで研究してきた実践を新学習指導要領にすり合わせして、「今までやってきたことと同じ」と言うことはできる、またはすると思います。 「新学習指導要領は今までやってき…

もやつく

昨日授業をしながらモヤモヤしてました。 これは何のための授業なんだ?って。 これがスタンダードでいいのか、って。 ふう。

分析は痛みを伴う

以前K先生から聞いた言葉 その通りだろうな、と思う。 分析すれば、教員の授業の質が問われる もしかしたら、「あなたの授業は改善すべき」とも言われるかもしれない。 それを嫌えば、当たり障りのない恣意的な結果になる。 うーん。

N先生との出会い

昨日はN先生とお会いしました。 一年ぶりくらいです。 話をどっぷり聞いて、許容量オーバー。。 新学習指導要領 評価、ねじれ 凝集性とゆるやかな協働 『学び合い』という枠組と、◯◯実践 などなど。 あんまり余裕ないとな思いますが、今週これらについて振り…

記憶

昨日は家族で大きめの公園に行きました。 天気も気温もほどよく、とても楽しめました。 この公園に来るのは、自然教室の時以来だから、5年ぶりですが、公園に遊びにきたわけではないので、、遊びにきたのは遠足で来ていた小学生以来。つまり、20年ぶりくらい…

家族と

今日は一日家族と過ごしました。 多分明日も。 あっという間の一日。 疲れて頭痛がするほど。 仕事のことなんにも考えないのもいいなあ、と思いました。

感動しました

「感動しました」 今週、懇談会で話したことに対する、感想のお返事にありました。 感動というのは、内容よりも、 「こんなことを話す先生いるんだ」と いうことのようです。 たしかに今まで考えてきたことを思いっきり話しました。こんなことをしゃべるのは…

一人も見捨てない

以前西川先生の講演を聞いて、自分には「一人も見捨てない」の覚悟が足らないと思いました。 以前、自分のクラスにはできても、学年や職場内に「一人も見捨てない」を取り入れることの難しさと、もどかしさを感じました。 以前「見捨てない」という、ネガテ…

前進

昨日は、外部から『学び合い』を見学に来られました。 最近色々なことにおわれて、『学び合い』のことばかり考えていられなかったのですが 見学に来られた方とお話しすることで、また気づく点がいくつかありました。 最近子どもたちに語っていることは、「教…

条件反射

昨日は、子どもたちに力を入れて語りました。 力を入れて語ろうと、思っていたわけではないんですが、 力を入れて語るハメになってしまいました。 理由は精神的な余裕のなさ、だと思います。 やはり私は余裕がないときに、余裕のない語りをしてしまう。 子ど…

ワークライフバランス

今日は参観 昔は参観日の前の日は、遅く準備をしていました。参観日は、疲れたまま、遅くまで翌日の準備をしていました。 今は参観日の前の日も参観日もお迎えだとか、お留守番とかがあるので、遅くまで残れません 。そのために工夫しなければいけません。 …

あ!

まあブログが滞ってしまった。。 リズムが崩れている証拠です。 今日からまた書きます。 明日は参観。 ここ数年で考えてきたことを話す予定。 何かきっかけになるはず、きっと。

ただただ何もできない

北海道で地震がありました。 北海道には仲間たちがいます。 私の知る限り、無事だったみたいですが、まだ電気や水道がすべて復旧しているわけでもなく、連絡も取りづらい状況にあるそうです。 自分の仲間たちが無事だったからいい、というわけではありません…

教え子

現在中学生の教え子にお願いして、小学校時代に学んだり、経験したりしたことの中で中学校生活に生きたことは何か書いてもらいました。 すると、ある生徒の文章の中に「勉強の仕方」「勉強の習慣」とありました。『学び合い』のことを関連付けて書いてくれま…

ひとりじゃない

イベントを開催して最近気づくようになったのが、「自分一人ではうまくいかない、いろんな人の力を借りるべき」ということです。今回のイベントでも色んな方に協力頂きました。それは私のできる範疇をこえているものも多くて「すごい」と思ってしまうものば…

つづき

イベントを終えてすごく疲れ切ってしまうのに、「よし、イベントを企画する!」と思えるのはなぜか。それはとどのつまり「自分のため」だからだと思います。もちろん、このようなイベントを企画して、いろんな方から学ぶことはたくさんあります。今回だった…

主催者として

【主催者として①】 第三回『学び合い』ビギナーズセミナー終了しました。 主催者・運営者としては、参加してくださる方が満足して頂けること(自身の課題を解決する・新しい知識を得られる・人のつながりができる等)が目標なのですが、おそらく達成できたの…

セミナー備忘録①

今週は、備忘録シリーズで。 はじめての試みだった、三西会鼎談。 ゲストの先生が、ガッツリしゃべってくださって、聞き足りないくらいでした。 宿題や給食当番など、「そもそも」を問う必要があることを学びました。 3人の会話だけで場を作っていくのって難…

セミナー

今日は第三回ビギナーズセミナー。 主催者としては、うまくいくかドキドキします。 いい一日になりますように。

慌ただしい

本業の仕事 セミナーの準備 指導している同好会の準備 家庭のこと 買い物 なんかやることが多すぎて、、焦ってしまいました。頭の中がいっぱいになって、今すぐ動かないと落ち着かない。。 他の人はこんな状況になっても、後回しにしたり気にしなかったりす…

嬉しい

【嬉しい・・・】 昨日、学年の先生から「『学び合い』をしてみたい」という話がありました。 驚きながらも話をしていくうちに、私が飛び込みではじめの授業を行うことになり、さらにもう1人の先生のクラスとは合同で行うことになりました。 諸事情から教室…

合同

今日、学年合同の『学び合い』をすることになりました。 まさか!という感じです。 心をこめて語ります。