おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

『学び合い』

君たちはもっとできるよ!

子どもたちにそんな言葉かけをしました。 今までは、あんまり伝わらなかったような気がするけど、今日は伝わった気がします。 子どもたちが、本気になって勉強する姿を見てもらいたい。今まで一番、と言える『学び合い』をしてほしい。 そんな土曜公開日の前…

見学

今日はとってもこわーい方(笑)が私のクラスに見学に来ました。 もう私なんか足下にも及ばないんですが、 見学してもらえるだけあり難いです。 一通り見て回ってもらって、感想を聞いたらいろいろと指摘をしてもらえました。私が悩んでいたことや、手付かず…

公開ですよ

来週は、公開週間です。 『学び合い』を公開します。 って、いつも公開なんですけど。。 今日はいろいろと課題のプリントを準備。 おそらく、いつもの『学び合い』になるでしょう。 『学び合い』が一人も見捨てない教育だということを見せていきたいですね。

説明レベル

「説明できる」の達成レベル 0.何も言わない1.書いたものを読んでみる2.見ないで言える3.相手がわかるように言う4.いろんな人がわかるように言う よし、来週はこれでいこう。

正統派

正統派〜 元祖〜 なんて話を時々聞きます。 料理なんかそうですよね。 ならば、正統派『学び合い』とか、あるのでしょうか。 本来そんなものはないんですが、今「正統派」と「違うもの」をはっきり分けないといけない状況を感じています。 正統派『学び合い…

一歩前進

今日は、ちょっとした出来事がありました。 ※削除しました。

確信

『学び合い』の会の先輩方が懸念していたことが、今日あるきっかけがあってよくわかりました。 離席して、教えあって、ほどほどに教えあう学び合いは、『学び合い』なのか? 学び合いと『学び合い』の違いは何か。ものすごくシンプルなこと。一人も見捨てな…

気づき

久しぶりの投稿です。 今日は音楽会の代休だったので、 『学び合い』実践者の授業を見に行きました。 子どもたちをフラットに見れるので、子どもたちのつぶやきや動き、教師の語りなどをじっくり観察することができました。自分自身の実践にも生かすことがで…

インタビュー

ある『学び合い』実践者のインタビューを聞きました。かなりの先駆者の方です。 飾ってなくて、会って話した時と変わらないそのまんまのインタビューでした。 内容よりも、人柄って伝わるんだなぁと思いました。もちろん、内容もさすがと言わんばかりでした…

達成感

子どもたちに達成感を持たせることは、必要だなと改めて感じました。

深い学び

『学び合い』は深い学びにならないのでは? ということは以前から感じていました。 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/jun24kawa/?word=*[大事なこと] 『学び合い』によって、学級の全員が学習指導要領に定められた最低限のことを学び、業者テストの点数を90点…

鉄棒

しばらく体調不良で、更新が滞っていました。 また再開します。 最近、体育で鉄棒をしているんですが、 のんびり子どもたちの様子を眺めています。 もちろん、ちゃんと最初と最後には話をしますし、取り組む課題も与えています。 安全が確保できるようにして…

分かるということ

「分かるということ」について、そのうち文章にまとめたいと思っています。 今年度一番の発見だからです。いくつかパーツを書いて、まとめていきたいです。 以下、一年生に『学び合い』を教えてきて感じたことをいくつか。 その1 『学び合い』の課題でわか…

実践者からの気づき

今、私が参加してる『学び合い』の会で注目されている『学び合い』実践者のブログです。 http://e-chigoya.hatenablog.jp/entry/2017/10/01/000734 そうそうそれ!ということを、とてもわかりやすい言葉で言語化しています。 以前「教師の個別の評価は良くな…

「分かる」ということ

一年生を担任して「わかる」とは、どんなことなのか、子どもたちの様子から ずっと考え続けてきました。 「~を理解できるようになる」 「~を説明できるようになる」 「~が分かる」 『学び合い』では、このような課題を出すことが多いです。 私も実際にこのよ…

今日の気づき

今日は『学び合い』の会 気づき備忘録 ・自分の考えと、学級の状態、感動する話をくっつけてお便りを出すべき ・子どもの行動をやっぱり受け入れて、笑う ・子どもは自分の都合のいいように親に言う。 そういうリスクマネジメントをしなければいけない。特に…

反省

今日の『学び合い』は課題が難しかった。 時間内に終わりませんでした。 でも2割の子はできていました。 つまり 時間をもっと確保できなかったこと、 声かけが足りなかったこと が課題だと思います。 あと、保護者が来る時は、もう少し 全員達成しやすい課題…

課題が異なっても

※削除しました。 今更『学び合い』の考え方って効率がいいんだと思いました。

不思議なこと

今週から2学期がはじまりました。 夏休みの間に低学年の子や、特性のある子への言葉かけや支援の仕方を学んだので、2学期から生かしていこうと考えていました。 2学期が始まってすぐ、カタカナを学ぶ授業を行いました。一通り教えた後に、お手本を見てプ…

母数

ふと思いついたことです。 対人関係に難しさのある子が『学び合い』の中で「よい人間関係を築けるか」という問い。 私は「築ける可能性が高い」「もし子ども同士の関わりのある時間が休み時間が主で、授業中はほぼないのであれば、よりマシになる」と考えて…

急な広がり

私の勤める自治体で『学び合い』が広がっています。 ◯◯学校が取り組んでいる 研究テーマにしている 学年で取り組んでいる 数年前には考えられなかったことです。 私も堂々と『学び合い』実践者だと言えるようになりました。 さて、『学び合い』が広がってい…

常連なき会

今日は『学び合い』の会に参加しました。 県内外からたくさんの方が来られました。 いろんな方とたっぷり話す会になったのではないかと思います。 長年この会にいる方々とアフターで「常連が集まる会ではなく、いろんな方がどんどん来る会にしよう」という話…

なぜ荒れるのか

「子どもたちが荒れないように」 今日そんな話を聞きました。 そのために規律を整えると。 どうなのかなぁと思いながら、 たまたまこんな記事も見つけました。 http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/12550885/ 私の意見はこうです。 私なら子ど…

どのようなアプローチを

今日は研究授業の意見交流会がありました。 『学び合い』しかない!『学び合い』以外ありえない なんてことは思ってないんですが、 「何を学ぶのか?」 「話合うのが目的になってないか?」 「意図的グループをする理由は?」 次々と思う違和感に対して、 柔…

明日は

『学び合い』の講師として、よその学校でお話しをさせてもらいます。 前回とは少し違って、『学び合い』を知らない方々向けです。 ビデオと簡単なスライド、そして体験などを準備しました。 夏休み中の研修なので「良い時間だった」と思われるような時間にし…

『学び合い』小学校国語①

小学校で『学び合い』を実践している方や、これから取り組もうとしている方と話をしていると「国語の『学び合い』ができません・難しい」という話をよく聞きます。 確かに私も『学び合い』を始めた当初は算数ばかりで、そのうち社会に取り組み、 そして最近…

併用

最近、ツイッター上に『学び合い』実践者を見かけるようになりました。昔はほとんどいなかったのに。。 あるツイートを見ていたら、 『学び合い』と一斉授業を併用しているという投稿を見ました。単元や教科、内容に合わせて、『学び合い』をしたり一斉授業…

トライ

http://manabiai.g.hatena.ne.jp/jun24kawa/?word=*[大事なこと] うん、次の九州フォーラムまでに 本を出そう。仲間とともに。 これからの3年間のスタートだ。

テクニック

http://manabiai.g.hatena.ne.jp/jun24kawa/20170814/1502704661 西川先生の投稿を読んで。 私が『学び合い』を始めたのは4年ほど前。 『学び合い』スタートブックが出た頃で、 ネットブックも読みました。 その時私は、「教科書◯ページを全員が解ける」とい…

教育は洗脳である

ホリエモンの新書。 タイトルが結構強烈なんですが、 どちらかというとビジネス書に近いのかなと 日本の教育システムについて論じているというよりも、日本の教育を通じて、染み込んでしまった「我慢する」とか「貯蓄する」という考え方を変えて、「自分のす…