おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

【メモ】女性校長の比率が少ないこと

朝日新聞の記事が目に留まりました。 https://www.asahi.com/articles/ASR3L2BZ9R3KUCVL002.html 有料記事なので、全部読めていませんが、小中学生150人聞いたアンケート結果の抜粋が気になりました。 他にどんな回答があったのかわかりませんが、選ばれた6…

【メモ】空気を読む難しさ

まだ20代の頃。はじめて宿泊学習に行った時のことです。 先輩から「もっと空気を読んで動きなさい」と注意を受けました。 私が、子どもたちとワイワイ話して、必要な動きをしていなかったためだと思います。 最初はムッとしましたが、反発しても意味がないの…

【メモ】自分の教育観を捨て去る

今日は、とあるセミナーに参加しました。 その中で「アンラーニング」という言葉を聞きました。 要するに、今までの自分の教育観を捨て去り、新しいものを再構築していくということです。 すごくもっともらしいことだと思いますが、一言ツッコミたくなりまし…

【メモ】教務になってよかったこと

教務になってよかったこと それは職員室の雰囲気がよくなったと感じることです。 先日の校内研修で、同僚の先生(後輩)がすばらしい研修を実施してくれました。 研修中の雰囲気はとてもよく、「二学期から頑張ろう」という気持ちになれたと思います。 その…

【メモ】息子の誕生日

息子が8歳になりました。 生まれてから8年。遠い昔のようにも感じるし、ついこの間のような気がします。 1年前の息子の写真を見ると明らかに大きくなっているし、顔つきも変わっています。 この1年間を振り返ると、サッカーにハマり、友達が増えました。…

【メモ】なぜ教務になったのか

令和4年度から教務を担当させていただいています。 私の勤める自治体は、主幹教諭が教務をすることにほぼなっているので、 教務になる覚悟で試験を受けました。 教務になるということは、学級担任から外れることを意味します。(最近は人員不足のために、教…

【メモ】校則への考え方がかわっているのね

今日は中学校に行き、中学校の先生から話を聞きました。 いろんな話を聞く中で、一番印象深かったのが、校則の話。 今、学校内の校則を、保護者、地域、生徒から意見を集めて見直していく取り組みが行われているとのこと。 「ブラック校則」として揶揄され、…

【メモ】英検準2級の問題集が終わりました。

実は、というほどでもないですが9月に英検準2級を受けます。 高校1〜2年生レベルということなので、そんなに偉そうに言えるものでもないのですが、 自分の英語学習に勢いを持たせるために受けることにしました。 英検受験向けて、問題集を購入しました。 7…

【メモ】ICT研修をします

来週、他校の校内研修の講師をさせて頂きます。ICT活用に関わる校内研修です。 GIGAスクール3年目。今更「どのようにICTを活用するか」なんて言ってて大丈夫かしら?と思うことはあります。ただ、ChatGPTが出てきて「どのように活用するか」はまだ続くでしょ…

教員不足の解決策とは、まさかの

とある書籍で、著名な方がこのように述べていました。 教員(教師)不足の解決策は ビデオ授業の導入 だと。 ほお、こりゃまた色々ツッコミどころ満載の回答ですね。 2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全 作者:堀江貴文 徳間書店 Amazon …

アツイオモイはどちらへ

夏休みに入り、家族と一緒に出かけると「先生」と声をかけられることが何度かありました。 その中には、以前担任していた子や保護者がいました。 大学生や高校生になった子は、名前を言われるまで分かりません。 声をかけてもらえるだけ有難いことなのですが…

【発見】夏休みの小学生と親たち

早く学校始まらないかってずっと思っていたんですよ〜 お昼ご飯作らないといけないし、家の中にいても暴れるし、大変なんですよね 夏休み明け、担任をしていた子どもの親が話していたことです。全員ではないとは思いますが、一部の親は夏休みに子どもたちが…

人を育てるために心がけること

先日、千葉ロッテマリーンズと福岡ソフトバンクホークスの試合をテレビで観ていました。 その際、ロッテの吉井監督が映りました。 「あれ、この人、そういえば有名なピッチングコーチじゃなかったっけ?」と思い出し検索するとこの本をが出てきました。 最高…

学び合いを『学び合い』にする

『学び合い』の授業を見学して、指導助言をしてほしい。 そのようにお願いをうけて、とある学校で授業を参観させてもらうことになりました。その授業は、子ども同士が自由に席を立って教室内を歩き回り、子ども同士が問題の解き方を説明したりする授業でした…

欲張りな30代小学校教員

何人かの先生が、子どもたちと楽しそうに過ごしているのを見て、 もう一度、学級担任をしたいな、と最近思うようになりました。 昨年度、教務と兼務しながらした学級担任は「大変」としか思えませんでしたが 後から思えば「いい機会だった」とも思います。 …

頑張ればそのうちいいことがある。

先日、昨年度担任していた子どもの保護者に声をかけられました。 「うちの子が、先生の話をよくするんです。『学び合い』はよかったって。そして、将来学校の先生をやってみたいと言っていました。将来の話をするのは初めてだったので、驚きました。先生に直…

久しぶりの更新

1ヶ月近くブログの更新が滞っていました。 特に仕事が激務だったり、体調を崩していたわけではありません。 「ブログを書こう」という気分にならなかっただけだと思います。 僕は、自分自身のアウトプットのためにブログを書いています。 文章にすれば、自…

コロナ禍が学校に与えた影響を考えてみた

令和5年5月8日から新型コロナの感染症法上の位置付けが2類相当から5類相当に変わるとことになりました。それを踏まえて令和5年の4月から学校における感染対策が大きく「緩和」されました。 一番の変化は「マスクの着用」でしょうか。「個人の判断」と…

できますか?「信頼して、任せて、待って、支える」コト

教育・子育ての基本は「信頼して、任せて、待って、支える」 教育哲学者の苫野一徳先生は、Voicyの中でこう話しています。 r.voicy.jp 教育・子育てに関わる皆さんは、これをどう思いますか。 「確かにそうだ」 「そんなの当然でしょ」 「そんなこと言っても…

先生。学校をどんなところにしたいのですか。

以前、ある先輩からこんなことを聞かれました。 「先生。あなたは学校を(子どもにとって)どんなところにしたいのですか」 私は、こう答えました。 「学校が楽しいところであってほしい」 「楽しい」といっても子どもによって様々ですが、十数年学校の教員…

【番外編】国語授業の常識を疑え!

『国語授業の「常識」を疑え!』について感想のブログを書きました。 f-manabiai.hatenablog.com 一度書いては見たものの、長くなったり、読みにくいと感じてカットしたものを 「番外編」としてまとめました。もしよければお読みください。 漢字は1ページの…

常識を疑え!30代後半の再チャレンジ

小学校の先生をしている方、国語の授業づくりって難しいですよね。そんな方々も、この本を読めば、モヤモヤが晴れるかもしれません。 今回は土居正博著『国語授業の「常識」を疑え!』を紹介します 国語授業の「常識」を疑え! 作者:土居 正博 東洋館出版社 …

Don't worry,I'm angry

「いいですよ。やりましょう」 「分かりました。努力します」 どんな時でも、自分の仕事をやめて、相談や要望に爽やかに応じるのが教務の責務だと思って、ずっと心がけ続けています。 しかし中には、平気で人を「便利屋」扱いしたり、面倒なことを押し付けた…

親が満足する「学級懇談会」とは

先日、新任の先生の学級懇談会に参加した。 自己紹介をした後、その場にいるだけ。 それでも新任の先生にとっては安心感につながったようだ。 懇談会は、準備していたスライドを使って進行。 原稿も学年で考えていたらしく、それを説明して無事終わった。 新…

困った。仕事が勤務時間内に終わる。

昨年度の後半、担任を兼務しながら教務の業務を行っていた私は、 土日の早朝に仕事をしたり、平日の日中、隙間時間で仕事をしたりしていました。 来る日も来る日も仕事仕事仕事・・・ 余裕のある日などなく、とにかく短い時間の中で効率よく仕事をする必要が…

上司が変われば、僕の仕事は変わる

私の勤める学校では、管理職が変わりました。 教務である僕は、直属の上司である教頭、校長が変わることになります。 当たり前といえば当たり前ですが、人が変われば考え方が変わるので、対応の仕方が変わります。 昨年度の上司、教頭・校長先生はわりと僕の…

なぜ管理職と担任教師はすれ違うのか

ここ数日、17時台に帰宅できている。教頭、校長先生も早い。 一方で、学級担任の先生たちは16時近くまで子どもと関わり、放課後の時間を迎える。 事務作業や授業の準備をしていたら、17時どころか18時を越えてしまうだろう。 「管理職・教務は早く帰れてずる…

物事を決めて行く難しさ

教室にいる30数人の子どもたちと一緒に、何かを決めることは簡単ではないでしょう。 例えば、学級目標。 「どんなクラスにしたい?」という問いを投げかけて、 返ってくる反応は様々だと思います。 「仲の良いクラスにしたい」と思う子は多いけど、「昼休…

人事に踏み込まない

学校における人事権は校長にあります。 極端なことを言えば、校長が「◯年生担任をしてください」と言えば 職員はそれに従わないといけません。職務命令です。 とはいえ、人間は機械ではありませんから、職務命令に素直に従うはずありません。 納得してもらえ…

なんで学校の先生を続けているの?

ある先生が、人事の関係で学級担任の先生から外れた時、こんなことを言っていました。 「私は、授業がしたいから学校の先生になったのになあ・・・」 この話を聞いた時、私は自分自身にこんなことを問いかけます。 「あれ?自分って授業がしたいから学校の先…