おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Zoomして、clubhouseして。

最近夜は、zoomで話すか、clubhouseで話すか、ということが増えました。 「あ、アウトプットしたい」「この件について話して頭を整理したい」そう思った時に、 話せる相手がちょうどいるというのはありがたいことだなと思います。 一緒に暮らしている妻は、…

あれから1年

f-manabiai.hatenablog.com あれから一年。 予測不可能な一年だった。 さて、次の一年はいかに。

結局

今日のZoom会で分かったこと。 これからも考えること。

語らずにはいられない

ある方のブログを読んで、心がグッと締め付けられるようだった。 そうだ、俺は数年前に人前で叫んだんだ。 教育が、学校が、本当に子どもたちにとってよりよいものになることを願って。 先日、 「ICTなんてどうでもいい」なんてことを言ったのは、いまだに引…

傲慢なヤツ、僕。

10回目の研修のために、リハーサルを自室でしていると、妻から「最後の研修なら、聞かせてほしい」と言われたので、聞かせました。 「え、この熱量で10回も研修してきたの?」「報酬をもらわないのに、なんでできるの?」「すごいことやってるの、今更知った…

たていと、よこいと

私は、学級でおきる人間関係のトラブルは、子どもたち自身で解決するように、促しています。それは、担任教師で解決しようとするよりも、解決できる可能性が高まりますし、子どもたち自身が「当事者意識」を持つからです。また、子どもたちが周りと「折り合…

『学び合い』と「やりたいこと」

僕は今年度、『学び合い』を実践しているとは思っていません。 それはなぜか、ずっとそれを考えてきました。 結局それは、私にとっての『学び合い』は、「関わり」が必要不可欠だということが分かったからです。「関わり」がなければ、私が考える「一人も見…

『学び合い』の難しさ。新任教員の難しさ。

昨日は、『学び合い』全国フォーラムオンライン2021に参加しました。 manabiaiforum.peatix.com 私はその分科会の一つに参加しました。 『学び合い』名作劇場~サンダVSガイラ(1966) タイトルはふざけていますが、内容は私が以前から話を聞いてみたかっ…

ICT活用推進リーダーの「暴言」

manabiaiforum.peatix.com ICT活用なんて、本当はどうでもいいんですよ 昨日の『学び合い』オンラインフォーラムで私が言った一言です。 「GIGAスクール構想、一人一台端末を活かすには」というテーマの分科会だったのに、 こんなことを言うのは、ぶっ飛んで…

折り合いとか、コミュニケーションとか、対話とかいうけどさ3

ここ数ヶ月、いや数年ぶりくらいに、精神的に不安定な1週間でした。 簡単にいえば、「怒りを耐えた」1週間でした。 我慢するのか、開放するのか。 うまく伝えるのか、感じるがままに出すのか。 うまく紛らわすのか、自分の筋を通すのか。 非常に悩ましい日…

折り合いとか、コミュニケーションとか、対話とかいうけどさ2

結局、思ったことを言う。 それがいいことが分かった。 もう、我慢する必要は、ない。 今までは、「目的」があったから我慢してきた。 でももう「目的」は達成した。 別に困ることはないから、我慢する必要は、ない。 あとは、周りが決めればいい。 我慢しな…

折り合いとか、コミュニケーションとか、対話とかいうけどさ

難しいよ。やっぱりさ。 相手がどう思うとか気にしなければ、どれだけ楽か。 自分の感情をぶつけたところで、何もいいことないとはわかっているけど 自分が感情をコントロールすることに、必死になっていることが悔しくて仕方ない。 結局、自分の承認欲求が…

先輩からの教え、若手教員として学んだこと

お前、自分がなんでできると思ってるだろ 若手時代、ある先輩から言われた一言です。 その時は、なんのことか、よくわかっていませんでした。 しかし、ジワジワその言葉の意味がわかってきたように思います。 僕は当時、天狗になっていました。 周りに誰も実…

『学び合い』のこと、質問に答える。

Q:『学び合い』を始めるにあたって、おに先生はどのような準備をされましたか。 A; はじめの学級通信、はじめの出会いの語り、はじめの授業、はじめの学級参観、これにすべて力を注ぎますね。「ああ、この先生、何か一生懸命だぞ」と思ってもらえれば、御…

Clubhouseの会

最近はやりのclubhouse そこで『学び合い』の会を行いました。 前半は対談を行い、後半は参加したい方に来てもらって話をしました。 1時間の予定がちょっとオーバーするくらい。10人前後くらいの方が参加してくれたかな。 で、やってみた感想・・・。 話…

『学び合い』を実践するということ「具体と抽象の往復」

「『学び合い』とは考え方です」 「『学び合い』とは一人も見捨てない教育です」 「『学び合い』は三つの観のことです」 『学び合い』を実践していると、そんな言葉をよく聞きます。 確かに「『学び合い』とは何か」と聞かれると、「教え合い」「学び合い」…

ICTで『学び合い』はできるのか?

ICTを使って『学び合い』をしたいのですが、 実践例はありますか? と聞かれることがあります。 質問に対して質問で返して申し訳ないのですが、私はこう答えます。 「あなたはどんな教育、どんな授業をしたいのですか?それによってできるかできないか変わり…

熱い心を目覚めさせること

今日はTeach for Japanの方々とZoomで『学び合い』についてお話をしました。みなさんとても熱心で、たくさん質問をしていただき、それに応えている自分が一番勉強になりました。ありがとうございました。 個人的なことをいえば、『学び合い』を実践できてい…

聴くより、話し合う方がいい。

Zoomで飲み会?雑談の会?学び合う会?を行いました。 最近、イベント登壇が増えてきて、その打ち合わせをZoomで行ったり、 特にテーマもなく仲間うちとZoomで話し合ったりしています。 流行りのclubhouseで話をしたりもしました。 アウトプットの場、といい…

「分かる」って何だろう。

『学び合い』を実践しはじめて、何年かした時だったと思います。 「分かる」って何だろう。 「説明できる」って何だろう。 そんなことを考えるようになりました。 というのも、課題を出した時に、子どもたちが「いいかげん」な評価しかしていない思うことが…

語りの「鉄板」がいくつかあります

気づく・気遣う・行動する。そして諦めない! 僕が「一人も見捨てない」の話をする時の鉄板ワードです。 一番子どもたちに伝わりやすいかな、と思うのは、公共交通機関に、体が不自由な人が乗っていた時の話。 地下鉄で、体の不自由な人が乗ってきた。席が空…

ワクチンまとめ

医療については専門外です。 しかし、マスコミや一部の識者の言うことに踊らされず、できるだけ正しい知識を得て、 自分なりの意見、考え方を持っておくことは、一個人として、教師として必要だ、と考えています。 幸い、私の知り合いに医療従事者の方がいて…

EvernoteからUpnoteに移行します

kagakucafe.com そうです、私もEvernoteのユーザーです。 Appleのメモ帳も使っていますが、やはりEvernoteの方が使い勝手がよかったです。 学んだことや、自分へのメモ、忘れてはいけない情報などを保存していました。 そして、最近Evernoteの動きの悪さには…

『学び合い』はマシか?

Zoomの会が続いたので、ふりかえりです。 『学び合い』はマシ 『学び合い』はすごい 『学び合い』は最高 そういう声を聞くことがありますし、実際に私もそう思っていました。 しかし、『学び合い』を実践してきて、あくまでも『学び合い』は従来の授業よりは…

Zoomのふりかえり

Zoomの会が続きました。ちょっとふりかえり。 ・子どものせい、保護者のせいにする先生は、あるリスクを抱えている。それは、 「学校の信頼を失っている」ということ。自分が学校の看板を背負っている、という意識があるかないかで行動は変わってくる。 ・生…

教師の影響力

3学期。 学級のカラーもずいぶん出てくる頃だろう。 小学校は学級担任制だからこそ、その色合いも濃いし、様々。 今年度はじめて、「自分のクラス」というものがなく、授業のみで、よそのクラスに「おじゃまする」ような形で、関わることになった。 おかげ…

ICT推進役にぶつかる壁

kagakucafe.com 自分の状況を書いているかのような記事に出会いました。 いやあ〜、同じ境遇の方っているんだなあ笑 それにしても記事を読みながら「なるほどな〜」と思ったのがこれ。 その集団において不幸なのは、アーリーマジョリティの先生がイノベータ…

便利屋にするな。俺は一職員であり、先輩だ。

ICT活用推進役をしてるけど、「端末なんでも便利屋」ではない。担任よりも時間に余裕があるからやるけど本音は 自分で調べろ自分でなんとかしろそれでもダメなら頼みに来い。何でもしてもらえると思うなよ。 あと、大事なことを教えてやる何かしてもらったら…

未知ではなく、本来の道

一人一台端末、活用が進んでいます。 PCが苦手な先生も、低学年の先生も使っています。 高学年の一部の子たちは、もはや教員のレベルをこえています。 私も授業に入って、驚くことばかりです。 「なんでそんなにできるの」って。 たった2ヶ月でこれですから…

夢とか就きたい仕事とか、そんなにぬるいことでいいんですか。

私は大学卒業後、無職でした。 理由は簡単です。自分に何があっているのか、何を目指すべきなのか、そのために何をしているのか、考えて行動していなかったからです。 「夢は叶う」 そんな言葉に洗脳され、それを頼りに生きてきたからだと思います。 決して…