おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

正解よりも、考えてみることをすすめる。

授業で「なんで月の形や位置が日によって変わるのか」 という問いを出しました。 公転とか自転とかいろいろ言葉は出てくるものの、 「深く考えた」と感じる予想や、考えは目にすることができませんでした。 もちろん、小学生の授業で教えるべき内容でないの…

結局何も解決しない

誰かが死に至るような事件が起こると、本当に残念な気持ちになる。 news.yahoo.co.jp まずはじめに、 「○○で何か事件があったらしい」 「警察が集まってきた」 といった野次馬情報が流れる。 もちろん、それを見ている自分も野次馬の一人なんだろうが、 その…

自分のフィールド

学生時代、居酒屋に勤めている時期がありました。 仕事が体に合わず、体調崩してしまったので、ほどなくして辞めましたが 今思えば色々といい経験をしたな、とも思います。その一つが、夜中の懇親会です。

保護者は学校を見捨てる

休校期間中に、おそらく小学生の保護者だろうと思われる方の声を聞きました。 「学校っていったい何しているの」 「課題送られてきたけど、全然少ないよね」 「オンライン授業しないの?」

保護者は学校を見捨てる

休校期間中に、おそらく小学生の保護者だろうと思われる方の声を聞きました。 「学校っていったい何しているの」 「課題送られてきたけど、全然少ないよね」 「オンライン授業しないの?」

職員も見捨てなくない

職員室も一つの「教室」 職員室の「文化」は、だれかにとっては居心地よくても、だれかにとっては、居心地の悪いところになり得る。居心地のよい人にとっては、居心地の悪さを感じていることに、気づかない。

鈍る

体育の後に、自分の授業が入らないようにするべきだった。 さらにこの暑さだ。だいたい間に合うわけないし、終わった後に疲れて、うまくいくわけない。 これから重ならないようにしよう。

健康・筋トレ・英語

早寝早起き 適度な運動 バランスのよい食事

バズった?

昨日、私のツイートが、今までに何度かしか経験したことのない、多くの反応がありました。私にとっては「バズった」と言える数の反応です。

今年も手紙が届きました

以前担任していたクラスの子から手紙が届きました。 中をあけると、手紙と折り紙が。 内容は、5歳になる息子の誕生日のお祝いと近況報告のお手紙です。

話す場

西川研が運営する会に参加してきました。 ちょっと外部で話す機会が欲しいなあと思っていたところだったので。 1時間遅れての参加だったので、話を聞くだけかな、と思っていたら少数の参加だったので たくさんお話ができました。というか僕がほとんどしゃべ…

失敗をおそれるな

失敗をおそれるな、と言うけれど私はおそれまくります。いつも学級懇談会は、原稿かスライドを作って臨みますし、後から「言い忘れていた」ことや「言い過ぎた」ことがあると後悔することが多々です。「失敗は成功のもと」なんて思いません。

GIGAスクール構想はうまくいくのか。

t.co 西川先生がおっしゃるように、「うまくいかない」と思います。 いや「広がらない」と言うべきか。

30年間

今後における科学技術の発展や産業構造、就業構造などの変化に対応するためには、個性的で創造的な人材が求められている。これまでの教育は、どちらかといえば記憶力中心の詰め込み教育という傾向があったが、これからの社会においては、知識・情報を単に獲…

何のために声をあげるのか

夏休みがもうすぐ終わります。 もう終えたって自治体が多いですね。

宿題のこと

iwasen.hatenablog.com iwasen.hatenablog.com 「宿題」について、改めて考える機会になりました。

#先生死ぬかも

#先生死ぬかも がTwitterでトレンドワードになったとのことです。 ハッシュタグでツイートをおっていると、いろんな発信があるな、と思いました。教員の多忙化、パワハラ、教員の志望者不足・・・さらに今年は、感染症対策、夏休みの短縮、土曜授業、熱中症…

8月15日

f-manabiai.hatenablog.com 8月15日は終戦のことを思い出すようにしています。 先生だから、というわけではなくて、「自分にできること」だからです。 6月19日の福岡大空襲の日だとか、8月6日と9日の原爆の日に 平和教育を行なっていますが、いつも…

学校という組織の中で生き、学校という組織の中でもがく

教員11年目。 今の勤務校に転勤してきて6年目。 いろんな同僚を見てきた。いろんな管理職にあってきた。 6年間いて思うのが、毎年学校、職員室の空気が違う、ということ。 そしてその空気を作っているのは、職員室の一人ひとりであり、何より管理職だな、と…

「女性目線」って何?

「女性目線で」 「女性らしい豊かな表現力で」 なんて言葉を耳にすることがあります。 女性管理職や、女性経営者のテレビの特集が多いのかなと思います。 私は、このような言葉を聞くと、いつも違和感を感じます。

学校の新型コロナ対策にこっそり物申す

非合理的 非科学的 誰のためでもない、自分たちのため 学校の新型コロナ対策は、さっさと見直してほしい。

やり方・考え方・在り方・生き方③

f-manabiai.hatenablog.com ①にも書きましたが 今まで自分が悩んできたのは「在り方」だということ にも気づきました。

やり方・考え方・在り方・生き方②

私が、『学び合い』の会に参加するようになったのは、7年前です。ちょうど会がはじまってすぐの頃でしたが、参加人数は数人。先輩たちの話をずっと聞いている、という会でした。 しかし、話を聞いているだけなのに、「そうか」と思うことだらけでした。おそ…

やり方・考え方・在り方・生き方①

みんなde『学び合い』フォーラムの分科会の一つ「『学び合い』と共にある教師の生き方」に参加しました。そこで、心に残った話があります。 それは、 『学び合い』の 「やり方・考え方・在り方・生き方」です。 これを聞いて、今までモヤモヤしていたものが…

メラメラ

みんなde『学び合い』フォーラムが終わりました。 200人近い方が、オンライン上に集まったようです。 講演、分科会、全国『学び合い』の会、など 今までのフォーラムだと「距離」で不可能だったコンテンツが充実していたな、と 思いました。 私は福岡の会…

「またね」って言える仲間づくりを忘れたくない

1学期が終わりました。 昨年担任していた子たちが放課後に集まるから来てほしいと言われたのでいきました。転出することになった子を見送るためだそうです。昨年のクラスのことをいまだに引っ張っているのは、いいのか悪いのか。でもやっぱり嬉しいですね。…

『学び合い』だろうと何だろうと

ICTを活用した授業実践と、校内でのICTを活用した教育活動の推進が 今私が一番力を入れていることです。 あれ、『学び合い』は? はい、制限されているので、何もできていません。 だから、というわけではないですが、私は今、『学び合い』にはこだわってい…

主体的な学びを模索する②

f-manabiai.hatenablog.com 先日、上のような内容の記事を書きました。 子どもたちが「主体的に学ぶ」ために、どのような授業の流れを構成し、「目標と評価の一体化」をはかるか。それについて書きました。 今回は、「思考力・判断力・表現力等」をどのよう…

『学び合い』実践者がGIGAスクール構想に向けて頑張ってみる②

f-manabiai.hatenablog.com 「学校現場の授業は何も変わっていない」 「GIGAスクール構想が授業を変えるチャンスになれば」ということを①で書きました。

『学び合い』実践者がGIGAスクール構想に向けて頑張ってみる①

https://www.oetc.jp/ict/img/pdf/doc_20200526_01.pdfより引用 休校、学校再開、土曜授業、夏休み短縮・・・ 1学期は学校にとって「激変」でした。 しかし、個人的な感想を言えば「授業は何も変わっていない」と思います。 教科書の内容を伝えることが最大…